品質・環境への
取り組み
CSR
ニシハラ理工は、「品質第一」、「環境における品質向上」をモットーに永年培った技術とノウハウで構築したマネジメントシステムでお客様に最大の満足と安心を提供してまいります

JQA-QMA15180
JQA-EM7146

JQA-AU0435-1 武蔵村山工場
JQA-AU0435-2 狭山工場
JQA-AU0435-3 佐賀工場
適用範囲
適用範囲
「電子部品向け金属接合用部材への連続電気めっき」
品質方針
品質はプロセスでつくりこもう
1.すべてのプロセスを体系化し、お客様から信頼される価値を提供します
2.一人ひとりがプロセス管理に責任と誇りを持ち、品質をつくり込みます
3.TPM活動で生産性の向上と人材育成に努めます
4.品質をつくりこむシステムを定期的にサポートし、より効果的な成果につなげます
環境方針
基本理念
ニシハラ理工株式会社は、半導体・電子部品の製造及びその関連事業活動の中で、地球環境の保全を経営の重要課題の一つと認識し、地域社会との共存を図るため『環境における品質』の向上を推進します。
基本方針
- ISO14001の要求事項に基づく環境マネジメントシステムを構築し、当社の事業活動に関わる環境影響を評価し、汚染の予防と環境負荷低減に努めます。
- 当社に適用される環境関連法規制及び同意したその他の要求事項を遵守し、必要に応じて自主基準を設定し、環境保全活動に取組みます。
- 環境マネジメントシステムを運営するために、従業員に対して「環境方針」及び必要な情報の周知徹底を図るとともに、環境意識の向上を図る教育を行います。また、「環境方針」は一般に公開します。
- この「環境方針」に基づき、技術的、経済的に可能な範囲で環境目的及び環境目標を設定し、全従業員による継続的な環境改善活動を推進します。環境目的及び環境目標は、定期的に見直しを実施します。
重点施策
- 生産工程で使用する化学物質の適切な管理による汚染の予防と使用量の削減に努めます。
- 生産技術の向上を図り産業廃棄物の排出量の削減に努めます。
- 地球温暖化と資源枯渇を防止するため、施設・生産設備の改善及び効率化を図り、省エネルギー化を推進します。
- 環境に配慮した製品の提供を推進します。
- グリーン調達を推進し、環境に有益な購買品の活用に努めます。
責任ある鉱物調達方針
ニシハラ理工株式会社では、紛争をはじめとする児童就労、人権、環境、倫理などに配慮した責任ある鉱物調達を推進しております。
(製品に含まれるタンタル、錫、タングステン、金、コバルト、マイカ)
サプライヤーの皆様と連携し、責任ある鉱物調達に向けた取り組みを推進してまいります。
当社の責任ある鉱物調達に対する活動にご理解、ご協力をお願い申し上げます。
情報セキュリティ基本方針
当社は、めっき事業を中核としてお客様のニーズに応えてきました。今後も、お客様にご満足いただける製品・サービスを提供するために、高度情報化社会における情報資産を事故・災害・犯罪などの脅威から守り、お客様ならびに社会の信頼に応えるべく、情報セキュリティ基本方針を定め、当社の情報セキュリティに対する取り組みの指針といたします。
- 社内体制および情報セキュリティポリシーの整備
当社は、セキュリティの維持及び改善のために必要な管理体制を整備し、必要な情報セキュリティ対策を社内の正式な規則として定めます。 - リーダーシップにおける責任および継続的改善
当社の経営者は、本方針の遵守により、当社及びお客様の情報資産が適切に管理されるよう主導します。 - 法令、契約上の要求事項の遵守
当社の従業員は、事業活動で利用する情報資産に関連する法令、規制、規範及び お客様との契約上のセキュリティ要求事項を遵守します。 - 従業員の取組み
当社の従業員は、情報セキュリティの維持及び改善のために必要とされ知識、技術を習得し、情報セキュリティへの取り組みを確かなものにします。 - 違反及び事故への対応
当社は、情報セキュリティに関わる法令、規制、規範及びお客様との契約に関わる違反及び情報セキュリティ事故への対応のための体制を整備し、違反及び事故 の影響を低減します。